シリア戦役 29:アッコ要塞攻城準備とシドニー・スミス将軍のハイファ占領の決断
Preparations for the attack on the Acre Fortress
熱病の再発
1799年3月20日、砲兵隊の兵士が軍医デジュネットの目の前で病気になり、ヤッファで観察された病気と同様の症状を見せていた。
デジュネットはすぐに上官であるボン将軍とボナパルトにこのことを報告した。
ヤッファを離れたことにより収まったように見えた伝染病の危機はまだ去ってはいなかったのである。
しかし、海路をイギリス海軍によって遮断されたフランス軍がパリに帰還するためには陸路を通る必要があり、ボナパルトとしては熱病が理由で撤退するわけにはいかなかった。
攻城戦の準備

※参考:1799年のアッコ要塞見取り図
3月20日、街から約300mの地点に塹壕が開かれ、庭園や旧市街の埋められていない溝、水道橋の陰などが利用された。
封鎖部隊は、アッコの街からの出撃を有利に撃退し、すべての連絡を遮断するように確立された。
都市への侵入は何より突破口を切り開くことが重要だったが大口径の32ポンド砲や24ポンド砲など大口径の攻城砲は無く、12ポンド砲以下の小口径の大砲のみで突破口を切り開く必要があった。
アレクサンドリアから攻城砲が積み込まれたという知らせは届けられていなかったが、ボナパルトは突破砲台と対抗砲台の建設に取り掛かった。
包囲される側から見て、フランス軍の陣地は非常に有利な位置にあるように見えたと言われている。
3月21日、ボナパルトは高さ約1m、直径約50㎝のイグサの束(粗朶)を22日と23日の2日間で1,500個製作するよう命じた。
これらの粗朶は自軍の塹壕の端に運ばれることとなっていた。
※粗朶は敵の塹壕や掘を埋めたり、自軍の塹壕の壁を補強するためなどに使用される。
21日中までにはアッコ要塞東側の城壁前の廃墟にいる守備隊に対抗するための塹壕が掘られ始め、砲台の建設完了を待つまで小競り合いが続けられた。
シドニー・スミス将軍によるフランス船団の捕獲とハイファ港の封鎖
3月22日、2隻のイギリス戦列艦がモスク山から観察されたとの報告があった。
その1時間後、6つの小さな帆が見え、ガントーム海軍少将はそれが攻城砲を積載したダミエッタ艦隊のタータン船であると認識した。
ガントーム少将が見たのは6つの小さな帆だったが、実際に捕らえられたのは7隻だった。
これら7隻のフランスの砲艦は3月19日にハイファに入港できず2隻のイギリス戦列艦に追跡された護衛船団の一部であり、残りの3隻は別れて逃亡していた。
後に判明したことだが、2隻のイギリス戦列艦は36時間にわたって彼らを追跡し、7隻の船を捕らえた。
残りの3隻は間違ったルートを辿ってフランスの海岸にたどり着き、その中には船団指揮官ヒューデレット船長のフリゲート艦も含まれていたという。
その後、2隻のイギリス戦列艦は、アッコ港に捕らえたフランス砲艦を停泊させた。
シドニー・スミス将軍は捕虜238人と攻城砲などの積み荷を降ろすよう命じた後、アッコ港から出航した。
フランス船から奪った攻城砲や弾薬はアッコ要塞の防衛のために使用され、砲艦はフランス拠点の破壊及び連絡線の遮断を目的とした海岸への攻撃やフランスの輸送船団を拿捕するために使用されることとなる。
これはアッコを包囲しているフランス軍にとって大きな痛手だったが、この時のボナパルトらフランスの幹部たちは小さな損失だと考えていた。
これ以降、フランス軍にとって海は常に致命的なものとなった。
その後、封鎖を目的としてハイファ港の近くに停泊したシドニー・スミスだったが、ハイファの近海は船を停泊させるには良くない場所だった。
戦列艦テセウスは珊瑚礁によってアンカーケーブルが切断されて漂流し、15分間行方不明となる事件が起きた。
これを見たシドニー・スミス代将はハイファ港を封鎖するのではなく、占領することを決意した。
フランス軍と敵対して北上するナブルス人たちへの対応

※1799年3月下旬、カクーンの戦いで敗北したナブルス人たちの北上
シドニー・スミス将軍がハイファの占領を決意している頃、カクーンの戦いで元ダマスカス総督アブドラ・パシャとともに戦い敗れたナブルス人たちが北上して接近してきているという知らせを受け取った。
ナブルス人たちはフランス軍に与した地域の略奪を行なっているようだった。
そのためボナパルトはミュラ将軍に騎兵300騎と大砲を率いてシェファ・アムルに向かい、武装した住民を指揮してナブルス人たちを撃退するよう命じた。
任務完了次第ミュラ騎兵隊はアッコ前の本部に帰還する予定となっていた。
- TOP
- Syria 01
- Syria 02
- Syria 03
- Syria 04
- Syria 05
- Syria 06
- Syria 07
- Syria 08
- Samhud
- Syria 10
- Syria 11
- El Arish
- Syria 13
- Syria 14
- Fort El Arish
- Abu Manna
- Syria 17
- Gaza
- Syria 19
- Souhama
- Jaffa
- Syria 22
- Syria 23
- Syria 24
- Qaqun
- Syria 26
- Syria 27
- Syria 28
- Syria 29
- Syria 30
- Syria 31
- Syria 32
- Acco 01
- Byr el Bar
- Syria 35
関連する戦いRelated Battle
- 第一次イタリア遠征(1796年4月~1797年10月)Italian Campaign( April 1796 - October 1797 )
- ローマ占領(1797年12月~1798年2月)Occupation of Rome( December 1797 - February 1798 )
- エジプト遠征の前(1798年1月~1798年5月)before the invasion of Egypt( January - May 1798 )
- マルタ戦役(1798年5月~1798年6月)Malta Campaign( May - June 1798 )
- エジプト戦役(1798年6月~1798年11月)Egypt Campaign( June - November 1798 )